このページに来てくれた方に、今の気持ちを少し綴ります。
私は糖尿病、尾島は乳癌サバイバー。お客様にもオープンにしているのでご存じな方もいらっしゃいます。不安を感じないと言ったらウソになります。
政府保証の決まらない中、今後の生活の不安もあります。
当店は2人とも感染のハイリスク者です。なので、店の衛生も早くから見直してました。
室内清掃、施術前後のアルコールでの手指消毒、施術後のマット清掃、タオル交換、は以前から行っていましたが、それに加えお客様用アルコールスプレーの設置、マスクの着用、換気、次亜塩素酸Naを使用しての消毒を行うようにしました。
ただ、マスクは自作マスクに切り替えました。自身の感染リスクはディスポーザルマスクでもあるし、飛沫を防ぐという事を考えれば、中にフィルターを挟んだ自作マスクをしっかり着用すれば十分だと考えた事と、必要な人にマスクが届けばという思いからです。(自作にするとマスクをちゃんと交換してるのがわかりやすいというメリットがありました。)今もマスクが手に入ると必要としている方に入手金額で積極的に譲るようにしています。(マスクをしないより自作マスクの使用をするようにも薦めています。感染らないも大事だけど、感染さないも大事。)
今はお客様は激減しており、ほとんど施術をしていない状態です。
ですが、今回の肺炎には早い段階で危機感を持っており、また近隣にリスキーだと感じる店もある事から、古くからのお客様には早い時期(1月末)から話題を出して、注意喚起を行ってきた事がお客様に伝わった結果だと良い方に思っています。
こんな状況でも働かないといけない方もたくさんいます。店を閉めてしまうと、そんな方々の辛さや、疲れを解消する事も出来ません。(決して店を閉めないのをその方達の所為にしている訳ではありません。)
飲食店や旅行業などのようにマスコミの話題になる事はほとんどありません。テイクアウトができる訳でもありません。出張しても密接リスクは変わりません。
正直しんどい。
でも、炭鉱のカナリアでいいと思っています。
ここが開いていることで、新型コロナはちゃんとしてれば大丈夫だと思ってくれる方がいればそれでいいと思ってます。
なんでまだ店開けてんだ、と思う方もいるかもしれませんが、こういう気持ちで店を開けてます。
できるだけ店を続けられるように頑張ります。みんなも頑張れ!
2020.04.12 Y
方針
コリトルは常に ”7つのこだわり” でお客様に施術致します。
《”お客様の気持ち” に こだわる》
《”ありがとう” に こだわる》
《”安心” に こだわる》
《”手作り” に こだわる》
《”なぜ” に こだわる》
《”より、もっと” に こだわる》
《”コリトルだから” に こだわる》
コリトルは ”こだわり” を守る ”頑固な店” を目指します。