ストレッチ
-ストレッチの目的-
ストレッチとは『筋肉や腱を伸張させる』という事でのストレッチを行うと血流が促進します。それによって筋肉内に溜まっている
老廃物が除去されたり筋肉の緊張がほぐれたりして疲労回復を図ることが出来ます。
また、ストレッチには大きく分けて2つの種類があります。
■動的ストレッチ = 反動(弾み)をつけて行なうストレッチ
■静的ストレッチ = 反動(弾み)をつけずに行なうストレッチ
ラジオ・テレビ体操は動的ストレッチになります。
-注意点-
1.伸張させる筋肉を意識する
2.弾みをつけない
3.呼吸を止めない
4.1つの部位につき10~15秒かける
5.無理をせず痛気持ち良い程度に行う